オニプレートトカゲを飼育して1ヶ月経過したので体重計測してみた

はいどもー!

ハチュ野郎です!

はい、ということで・・・

Twitterのプロフィールによれば、
2015年5月12日で・・・

飼育開始から
”まるまる1ヶ月”

という期間になるようですなー(・∀・)

WS000174

最近はヒョウモントカゲモドキ(レオパ)の、
飼育についての記事ばかりだったからね。

ヒョウモントカゲモドキの飼育環境・レイアウトについて

ヒョウモントカゲモドキの床材はキッチンペーパーかアスペンチップか

もしかしたら・・・

「愛情がぜんぶそっちの移ったんじゃね!?」

とか思ってる人もいるかもだけど(笑)

いやいや!何をおっしゃる!

ぜんぜんハチュ野郎的にはそんなことは無く、
オニプレもレオパも愛してまっせ(・∀・)

2015-04-30 23.59.32

2015-05-03 19.49.37

・・・で、そんなこんなで、
今回はオニプレの体重計測をしたので、
そのことが中心になると思います。

こっちの記事でも書いたけど、
定期的な体重計測は、
健康管理の大事なファクターになり得る
からね(・∀・)

飼育初期のヒョウモントカゲモドキの身長と体重を測ってみた

うん、だから当然、
オニプレもチェックするって訳よ。

sponsored link

オニプレートトカゲの飼育初期の体重について

で、まずですなー。

うちのオニプレのアルマちゃんは、
飼育初期の体重はというと・・・

262g

だったみたいです。

2015-04-18 12.33.44

この時はショップからお迎えした初期なので、
あまりハチュ野郎の餌やりとか、
環境の影響はあまり考えにくい段階
です。

で、過去の記事でも書いたとおり、
このオニプレはショップで2年間を過ごしてます。

だから、この262gって数字は・・・

”それなりに過ごせれる、
健康体重の範囲内”

ってことになるかと。

ちなみに体長については、
もうフルアダルトなので成長しないかなーと思い、
特に計測はしていません。

ホントはついでだし、
計測したらいいんですけどね(・∀・)

はい、ではこれを踏まえて、
今回の体重をチェックしてみましょう!

sponsored link

オニプレを飼育して1ヶ月たった結果・・・

にしても、ハチュ野郎の感覚では・・・

「まだ1ヶ月しか経ってないんか!」

という感じでございます。

なんかもう・・・ずっと一緒にいたような気がする(笑)

うん、まぁそんな話はさて置き、
今回の体重について触れていきますね。

1ヶ月経過した現在の体重は・・・

281gへ!

2015-05-09 13.25.19

ふむふむ。

だからえーっと・・・

1ヶ月で262g→281g!

つまり19g増!

ということが判明しましたね(・∀・)

うはー!思ったより増えてるやん!って感じです(笑)

というのも、そんな贅沢に、
餌をあげたつもりは無いので・・・(汗)

贅沢をさせると、
人間と一緒で生活習慣病になりかねないので。

オニプレートトカゲの寿命と餌の頻度について

さぁー今後どうしましょうかね?

体重が増えた今後の餌やりについて考えてみる

まず、オニプレの適正体重について、
ネットでザーッと調べてみました。

適正体重が分かれば、
そのあたりを狙って調整すれば、
とりあえず健康を保てるはず
ですからね!

人間でいうところの、
”BMI数値”みたいなもんですな(・∀・)

2015-05-05 16.17.55

で、ネットの情報によると、
オニプレのフルアダルト個体は・・・

”だいたい250~300gあたり”

っていうのが一般的なようです。

ふむ、だからとりあえず、
現在の281gってのは特に問題なしかなーと。

ただ、”増えてる傾向にある”ので、
コレ以上、太らせてしまうのは危険な兆候かも
です。

個人的には・・・

「ショップよりも控え気味かな?」

という風に思って与えてたのですが、
ショップのが控え気味にあげてたようですね(笑)

フルアダルトなので、
体長が伸びたことは考えにくいし・・・。

やはりハチュ野郎の裁量にある訳ですな。

はい、だから餌の頻度を少しだけ下げていきます(・∀・)

具体的には

”絶食日をしっかり確保”

していこーかと。

どうもこのあたりが曖昧で、
おやつがてらミルワームやコオロギを、
1匹2匹、気分で投入
してたりしたので(笑)

だって、めっちゃ欲しそうな顔するし・・・。

ケースから脱走したそうに暴れるし・・・(笑)

でもそこに負けずに、
”絶食日と決めた日はおやつも禁止!”でいきまーす。

理想としては、今の281gを、
この先もキープしていけたらと思います。

300オーバーは絶対に避けるって感じで。

はい、ということで、
今回はオニプレちゃんの飼育日誌メインでした。

とりあえず1ヶ月、
特に問題もなく飼育できて嬉しいです!(・∀・)

もちろん、レオパも同じく、
定期的に体重計測して、
給餌や環境について考えていきますよー。

ではまた!

sponsored link

このブログをハチュ友さんへ晒しちゃう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加