その爬虫類の臭いの悩み…3秒で解決できるかもしれません

はいどもー!

ハチュ野郎です。

さ、今日は頂いた質問を踏まえて、
こんなテーマで書いていきます。

”気にすればするほど気になっちゃうアレ”です。

ズバリ!

”爬虫類部屋の臭い(匂い)をどーにかしたい!”

WS000002

ちなみにこの臭い問題ですが、
過去記事でも触れていたりします。

爬虫類ペットを部屋で飼育するとニオイはどうなるのか?

えーと、その時に書いた内容をまとめると…

● 生体は匂わない

● 臭いのは「排泄物」と「コオロギ」

● 特に排泄直後は強め

● ウチでは「100均の消臭剤」を置いたよ

ということでした、確か。

はっきり言ってハチュ野郎は、
匂い問題を気にしてなかったんで、
あまり対策を練ってなかったんですねー。

だって爬虫類に限らず、
なんか動物を飼ってれば、
飼育臭は仕方ないよなーと思ってたんで。

まぁでも…

急な来客とか、
服に匂いが付いたまま出掛ける時だったり、
2,3日、家を空ける時とか、
そういう時にちょっと気になったんですよ。

いくら自分が構わなくたって、
”他人に迷惑かけるのってシンプルに嫌”じゃないですか(笑)

それによく言いますよね。

「アンタ…自分は慣れてから気が付いてないけど、
地味にさっきから臭ってるよ…?」

っていうパターン、これ凹みますよね(笑)
WS000001

そんなドンマイなことにならないように、
今回、”けっこうな掘り出し物”を見つけたのでシェアしまーす。

記事タイトルの通り…

”大抵の臭いはマジで3秒で消臭できます”

ってことでいきましょう。

sponsored link

臭い対策における制約

「さっさと教えろや!」

って感じだと思うんですけど、
まぁ自分自身の記録も兼ねてるので、
もうちょいお付き合いください(笑)

それか、この辺は飛ばしてください。

…で、話は戻って。

やっぱ生き物に使う以上、
”以下の制約のなかで対策”を考えました。

制約1:爬虫類に害がないもの

芳香剤や消臭・殺菌スプレーを使うにしろ、もし生体にかかったり目に入っても害がある可能性が低いもの。よっぽど大丈夫なもの。

制約2:コスパが良い

あまりに高価だと勿体ない気がしちゃうし継続して使いにくいので、お財布に優しいと嬉しいよね。

制約3:普段使いできたら尚良し

例えば、焼き肉にいった煙の臭い、居酒屋いったときや、コンビニの揚げ物の匂いが服に付いたり。爬虫類のみならず、衣類にも使えたらフツーに助かるよね。ハチュ野郎は欲張りなので(笑)

という3つの制約。

これをクリアできたのが、
今回のシロモノなんですぜ?

あと当然、大前提になる消臭力。

それもパないですね。

へっへっへ。

ってことで紹介しましょう!

(やっとかーい!)

お待たせ~!これ使えば臭いもイチコロよ

はい、これです。

2016-02-13 16.27.49

⇒ 瞬間消臭の消臭液「ニオイノンノ」

飼育臭に悩んでる飼育者さんは、
ぶっちゃけ「買い」だと思いますよー!

※2022年現在から追記

今読んでいただいてるのは2016年の記事で、現在ニオイノンノは35ccが発売されてないようです。
最低100cc¥2,400前後になったみたい。

2022年現在、もう爬虫類用の消臭スプレーがでています。
だから素直にこれ使っておけばいいんじゃないでしょうか。

投げやりですみませんw
いくつかあるなかでレビューよかったやつ置いておきます。
(他メーカーが平均★3つとかのか、↓のこれ★4.5でした!)

「ニオイノンノ」っていう消臭液。

「どんなんなのコレ?」ってのを以下で説明しますね。

まず”消臭力について”ですが…

老舗旅館の「戸田家」さんの女将さん、
並びにその仲居さん達もご愛用らしいっす。

つまり、大事な客室に使うくらい、
その消臭力と即効性に優れてるってことですな。

WS000003
とってもお行儀が良い(笑)
WS000005

実際、その効果はハチュ野郎もビビりました。

たとえば、タバコを吸った後の指先って、
匂いが付いてるじゃないですか?

※喫煙したことある人しか分かりませんが(笑)

その指先にスプレーを一吹きすると、
見事にその匂いを消し去ることができました。

WS000004

ね、すごくないすか?フツーに。

そのくらい、その辺の商品とは一線を画す消臭力があります。

犬を飼ってる方の感想はこんな感じ。

sponsored link

WS000006

では、先述した”3つの制約をクリアできた理由”について、
以下でグイグイ掘り下げていきますねー。

天然100%!1年いける!お出かけ時に愛用!

順に説明すると、こんな感じですね。

クリア! 1:爬虫類に害がないもの

→ 「100%天然植物エキス」なので、生体に少しかかるくらいなら、うちのオニプレとレオパは問題ありませんでした。ただ、動物によってはアレルギーを持っていたりするらしいので、齧歯類などに使う場合は注意がいるかも?

成分を詳しく知りたい方はズームでどうぞ。

2016-02-13 16.28.08

あ、それか楽天ページを覗いたほうが早いか。

⇒ 瞬間消臭の消臭液「ニオイノンノ」

※2022年現在から追記

今読んでいただいてるのは2016年の記事で、現在ニオイノンノは35ccが発売されてないようです。
最低100cc¥2,400前後になったみたい。

2022年現在、もう爬虫類用の消臭スプレーがでています。
だから素直にこれ使っておけばいいんじゃないでしょうか。

投げやりですみませんw
いくつかあるなかでレビューよかったやつ置いておきます。
(他メーカーが平均★3つとかのか、↓のこれ★4.5でした!)

クリア! 2:コスパが良い

→ ハチュ野郎が買った「35cc」の消臭液。この原液を水で薄めて使うんですね。ちょっとうろ覚えですけど、5,6滴を水道水に垂らしただけで、このくらいの量で使ってます。わずか1000円で1年くらい保ちそうでござる!

2016-02-13 16.46.29

基本的には35ccで充分です。
余裕で保ちます。

だからファブリーズや、
100均の消臭剤を何度も買うより、
結果的に安くすむと思います。

何気にハチュ野郎は使い始めて2ヶ月くらいなんですが、
まだ全然減ってません(・∀・)

クリア! 3:普段使いできたら尚良し

→ めっちゃ自分に使ってます(笑)お出かけ前にシュッシュと頭上に吹いて、全身浴びたりしてますね。なんかごめん。

はい、ということで。

3つの制約をクリアでき、
かつ、3秒で臭いが消せるのが「ニオイノンノ」。

お試しあれ~。

んじゃ、最後に使い方をまとめておきますね。

基本的な使い方と応用バージョン

まず先にも説明した通り。

100均で適当に買ったスプレー容器に、
水道水を入れて、
ニオイノンノをポツポツ垂らすだけ!

2016-02-13 16.46.00

これで準備OK.

で、ハチュ野郎の「基本的な使い方」ですが…

”排泄物を取り除いたあと、
床材に吹きかけています”

そーすると部屋にこもってた、
臭いの元が消えるわけなので、
ほんと換気したレベルで変わりますね。

爬虫類を飼ってると、
なかなか時期によっては、
その部屋って換気できないじゃないですか?

だから、ほんと嬉しいです(笑)

WS000007

で、次に「応用バージョン」

多頭飼育していて、
臭いが慢性的にキツい部屋の場合ですね。

といいつつ…

すいません、自分は試したことありません(笑)

オニプレとレオパの2匹しかいないので、
この応用方法は試したこと無いですが、
パンフレットに書いてあったので紹介しときまーす。

で、その方法は…

”加湿器にニオイノンノを垂らして使う”ことです。

一時的に臭いは取れるけど、
また復活してしまう強烈な臭いに有効らしいです。

そう、だから排泄物など、
取り除いてシュッとすれば解決するような場合じゃない時は、
ぜひとも上手いこと使ってくださいませませ。

あ、あと洗濯にも使えるっぽいです。

洗濯いいなコレ、試そうかな(笑)

WS000008

ま、こんなところでしょうか。

つーことで、なかなかイイ感じの、
お役立ち記事になったかな?

頂いた数件の質問は…

「飼育中の臭いってどんな感じですか?」

っていう初心者さんからの相談でしたけど、

「こんな感じで対策することもできるよ~!」

っていう、ひとつのアイディアとして、
参考にしてもらえれば幸いでございまーす。

あ、せっかくなんで、
使った方はなんか感想くれたら嬉しいっす(笑)

⇒ 瞬間消臭の消臭液「ニオイノンノ」

んじゃ、そんな感じです。

今回もありがと~~~う!!!

sponsored link

このブログをハチュ友さんへ晒しちゃう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加