「秘密のレプタイルズ」爬虫類飼育者による感想!(ネタバレ有)

PR

どもー!
ハチュ野郎です。

今、爬虫類飼育者のあいだで話題になってるマンガをご存知でしょうか。

爬虫類飼育者による感想いきます。

ククククク…

まぁ普通に言うと(笑)、「秘密のレプタイルズ(著者:鯨川リョウさん)」という”ペットとしての爬虫類”をテーマにしたマンガが発売されました~!

いやーおめでたいことですね。

どのくらい人気かというと、9月24・25日に行われたナゴヤレプタイルズワールド2016(通称:ナゴレプ)でのコミック販売会では、”開始40分で完売”という凄まじい偉業を成し遂げたらしいです。

ね、普通にヤバくないですか?(笑)だって丸一日かけて売るつもりだった量が、たった40分で売り切れたってことでしょ?

きっと販売サイドも驚いたんじゃないですかね。ここまで勢いがあるとは想定してなかった感が、なんとなくツイートを眺めていると伝わってきます。

売り行きに驚くトカゲ

はい、ということで…そんな人気マンガ「秘密のレプタイルズ」。

「こりゃ~ハチュ野郎のブログでも取り挙げなきゃアレだ!絶対アレだ!とにかくアレだ!」と思ったので、今回ダッシュでマンガを手に入れて、こうして感想記事を書いている次第です。

※すぐ読みたかったんで電子書籍で買いました(詳しくはラストに)

ということでそんな感じで…まだ読み終えて1時間も経ってませんけど(笑)、サラサラ~っと感想などをまとめていこうと思いまーす。

あ、ちなみにまだ読んでない、あるいは迷ってるアナタッッッ!

…オススメだよ普通に(ぼそっ)

sponsored link

こんな感じで話が進むよ~(雑)

まず、全体的な流れというか…あらすじについてザックリですが触れておきます。

え~と主人公となるのは、爬虫類初心者のサラリーマン(25歳)です。中二病です。

ソイツがちょっとしたきっかけで、ペットショップに訪れる訳ですな。

そして、爬虫類コーナーのスタッフ(21歳)に出会います。爬虫類の変態。この女の子がヒロインを務めます。

で、基本的に主人公とヒロイン、この2人を中心にストーリーが進展していきます。店員さんとお客さんという関係から始まり、”ヒロインに導かれながら、どんどん爬虫類ワールドに主人公が惹かれていく”っていう訳ですな。

それから爬虫類コーナーのチーフ(27歳)のお姉さんも欠かせないキャラなのかな?

ヒロインの上司にあたる存在であり、豊富な知識はもちろんのこと、2人に負けず劣らずの濃ゆめのキャラクターです(笑)メンヘラです。

とりあえず本当にザックリとした解説ですけど、だいたいアナタも想像つくんじゃないですかね?まぁなんだ、そういう感じです(雑)

「秘密のレプタイルズ」のあらすじ

「秘密のレプタイルズ」3つの見どころ!

で、ハチュ野郎的には「ほんと面白いよ!キミも読んだらいいやん!」って感じです。

そう、だから「こういうところがこのマンガの面白いとこだな!」と感じた3つのポイントについてお伝えしますね。

んじゃまぁ、例のごとくザックリいきやす!(笑)

1.とにかく爬虫類の知識がスゴい!

まず先述したとおり、「2人+1人」という人間関係でストーリーが進みます。

爬虫類について無知な主人公にたいして、店員であるヒロインとチーフのお姉さんが、爬虫類について語ることで進展していくわけですね。

我ら読者は、そのシーンを読むことで、主人公と一緒に楽しみながら爬虫類のお勉強ができちゃうってことです。

爬虫類の知識が深まります!

ハチュ野郎も読んでて…「めっちゃ詳しいなオイ!」、「そんでそんな細かいことまで書くの?メッチャ親切かよ!」なんて思いました。「著者よ…ガチで読者に爬虫類を飼わせにきてんなオイ…」と。

ちょっと偉そうな感じありますけど、まぁ自宅のリビングで読んでたので許してください。家にいたら誰でも偉そうにふんぞり返るよねってことで…(笑)

で、それもそのはず。

コミック巻末の表記で知ったんですけど、”名古屋の爬虫類専門店「リミックス・ペポニ」が取材協力”してるんすよね。

名古屋ペポニの建物写真

そりゃ著者さんも現在進行系で飼育経験があるのでしょうけど、通りで知識が網羅されてるはずですわ。

ちなみに、ペポニ関連の記事こんなんあります。

ペポニ名古屋インター店にいってきました!次に飼いたいトカゲは・・・
名古屋のペポニみなと店でヒョウモントカゲモドキを購入!

ペポニは県外からもお客さんが来るくらいの爬虫類専門店ですからね。これでマンガ内で語られる爬虫類の知識について、かなり信憑性が高いこともわかりました。

2.爬虫類 VS 小動物!

そして2つ目のハチュ野郎的な見どころポイントは…

sponsored link

”爬虫類と小動物との対比”を描いている点がユニークだなと思いました。

どういうことか?

え~と、ヒロインが小動物嫌いという設定なんですね。犬猫・ハムスターなどです。

小動物の代表ハムスターの写真

ですから、ただ爬虫類をガンガン推すだけでなく、「小動物にはこういう魅力がある。でも、こんなデメリットもあるやん?その点、爬虫類は~」ということを感じさせるセリフやシーンが散りばめられています。

つまり小動物を仮想敵に見立てることで、爬虫類のペットとしての魅力がより引き立っているように感じました。

立体的に深まる爬虫類ペットの知識

まぁ実際のところ、「爬虫類も小動物もどっちも好き!両方とも飼ってる!」という方もいらっしゃいます。ですがマンガのように、「小動物はカワイイけど爬虫類はカワイクない!」という極端な反応を示すヒトもいますよね。

ハチュ野郎は読んでてそういう、あるある対立シーンに共感しながら、かつ爬虫類の魅力を再確認することができました。

3.爬虫類 VS 世間の目!

で、3つ目の見どころは…

”自分の趣味と世間の目との葛藤”についてです。

これは爬虫類飼育者さん全員が共感できるようなポイントなんじゃないですかね。

自分が「コレ好き!すんごい良いよ!」と思ったのが、まわりから理不尽にも「うわ…大丈夫あの子?」という目で見られる。

場合によっては「もうやめたほうがいいよ?」と頼まれてもないのに諭されたりだとか(笑)

爬虫類をペットとして飼育することは、ある意味、そういう虐げられる覚悟もしておく必要があるとハチュ野郎も思っています。

爬虫類嫌いからの声

でもこれもアレですよね。予めそういうこともあると分かっていたら耐えれる…というか、うまくスルーできてこそ、その自分の趣味を100%楽しむことができると思うんです。

つまりこのマンガは、爬虫類をまだ飼ってない方にとって、メンタルの免疫力を付けるワクチン的な意味合いもあるのではないでしょうか?

予防接種みたいなね、まぁ知らんっすけど。

爬虫類を飼うメンタルを鍛えよう

だって現に飼ってるハチュ野郎からみても、「んだんだ!ほんとそれな!それそれ!マジそれ!」と思うことが読んでて多々ありました。

ですから飼ってみて初めて分かることを、多少なり疑似体験することに繋がると思いますよ。

あい、ということでハチュ野郎的な見どころを3つ挙げてみました。

ヒョウモントカゲモドキの可愛い写真

え~と後はなんでしょう。単純にキャラクターに萌えるとか、そういうのが好きな方もいらっしゃるかもしれないっすね。

まぁ各自で楽しんでいきましょう~!(疲弊

「秘密のレプタイルズ」1巻に出てくるペット達

んじゃ最後に、1巻に登場した爬虫類と両生類リストをまとめたので紹介して終わります。

多いな!と思うかもしれませんが、それは1コマだけチラッと登場したやつも含んでおいたからです。

【蛇】

コーンスネーク
ボールパイソン
グリーンパイソン

【トカゲ】

サバンナモニター
トゲオアガマ
フトアゴヒゲトカゲ
アルマジロトカゲ
オオアオジタトカゲ

【ヤモリ】

ジャイアントゲッコー
クレステッドゲッコー
レオパードゲッコー
ソメワケササクレヤモリ

【亀】

ヘルマンリクガメ
インドホシガメ

【両生類】

イエアメガエル
アメフクラガエル
ミルキーフロッグ
ツノガエル

名前の横にが付いているペットは、マンガ内で「魅力となるポイント」、「飼い方」、「繁殖」について触れられてますよーってことです。

それ以外はチョロチョロっと紹介されている感じですね。一応、どれも絵が描かれているので、お気に入りの種類が出てきたら思わずニヤリとくるかもしれません。

繰り返しますが、あくまでコミック1巻での内容です。今後2巻、3巻…と続いていくなかで、まだ語られていない動物がピックアップされる可能性が多分にあります。そこも楽しみですよね~!

くそう!オニプレートトカゲ出てこなかった!(笑)

秘密のレプタイルズ1巻に登場する爬虫類一覧

電子書籍なら半額で買えるよ!無料読み試しも!

で、そうそう。

最後なんて言いましたが、これでホントに最後。

ハチュ野郎は、下記の電子書籍の配信サイトから、”定価の半額”で買ってまーす。

いえい。

定価の約600円を約300円で買ったった~ってことですね。

どういうカラクリかというと、このサイトから買うときに、「初回50%OFF」のクーポンが付いてくるので、ただ案内に従ってポチポチしただけです。

まずは無料試し読み!電子書籍ストア BookLive!

もしかしたら期間限定なので早めもらっといてください。終わってたらさーせん。

もともと知ってたんでいつか使えたらな~なんて思ってましたが、ちょうどいい機会に恵まれたので利用させて頂きました。

うん、だからキミも使ったらいいよ。

1回買えば、PCでもスマホでもタブレットでも見れるでござる。まぁお好きにどうぞ~

ふぅ~~~!ということで以上、「秘密のレプタイルズ」の感想記事でした!

いや~思ったより頑張ってしまった。

ネタバレしてるっけなこれ?まぁ一応、記事タイトルにネタバレ有りと入れておきやす!

ここまで読んでくれた方々、いつも楽しみにしてくれている読者様、ありがとござんす!ありがとござんす!

ではでは~

sponsored link

このブログをハチュ友さんへ晒しちゃう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加