名古屋のペポニみなと店でヒョウモントカゲモドキを購入!
ちっす。
ハチュ野郎でーす!
さ、今日でオニプレ飼育を始めて、
”16日目”となりました!
いまのとこ順調にすくすく育ち、
”完全にベタ慣れの子”となりつつあります!
で・・・!
ただですね。
今日はそんなオニプレのアルマちゃんの話ではなく、
この度、4月26日の日曜日に・・・
ヒョウモントカゲモドキを、
新たに迎え入れましたーーー!
・・・ということをメインに書き綴りたいと思います。
だから、このブログは引き続き、
「オニプレ飼育ブログ」と名乗りつつ・・・
今後は「レオパ飼育ブログ」としても平行していきまーす!
よろしくなーっ!
ということでドンドン続けます。
名古屋のペポニみなと店は、レオパ大量でした!
はい、ということでね。
先週の日曜日は、
ペポニ「インター店」にいき・・・
ペポニ名古屋インター店にいってきました!次に飼いたいトカゲは・・・
そして今週の日曜日は、
ペポニ「みなと店」にいってきたっていうね(笑)
いままでペット飼ってことも無かったのに、
”急な熱の入れようがスゴイ!”
と自分の中で話題になってます(笑)
で、インター店と比較するとですねー。
「みなと店」はヒョウモントカゲモドキ(レオパ)の品揃えが、
「インター店」よりも多かったです。
んーあくまで感覚ですが、
3倍くらい種類が豊富なんじゃないですか?
ちょっと盛ってるかな?(笑)
でも”ヤモリ系がほかにもたくさん”いて、
ハチュ野郎以外のお客さんも・・・
「可愛いー♡」
って感じで興奮してましたね!
だから総括すると・・・
●「インター店」は爬虫類の総合的な種類がすごい!
●「みなと店」はレオパの種類がすごい!
って感じではないでしょうか。
あと個人的には、
”クレジットカード決済対応”なところが、
何気に嬉しかったりしますねー。
あまり現金を持ち歩かない主義なんで・・・(笑)
迎えたのは「アルビノリューシ」のシャーベットちゃんです!
はい、ということで、
ハチュ野郎はオニプレの次に、
レオパを迎え入れた訳ですなー(・∀・)
なんかもうドンドン、
爬虫類の世界に染まってるよね(笑)
じゃ、改めて紹介します!
これがウチのレオパちゃんの動画でーす!
どう?
可愛いっしょ!
性別はメス(購入後に判明)で、
名前は”シャーベット”と名付けました!
シャーベットの由来は、
すごく単純ですが色にちなんでます!
薄いシャーベットカラーなので、
そのままシャーベットです(笑)
いやー高めの温度管理が必要なレオパに、
ちょっとヒンヤリした印象のネーミングですよねー(・∀・)
まぁでも逆にいいかなーと。
あと音節的にも珍しくてイイ感じかなと思って。
あ、そういえば・・・
”体重と身長”をまだ計測してなかった!
あとでやろーっと。
で、モルフは「アルビノリューシ」で、
ヒョウモントカゲモドキなのに、
ヒョウモンが無いところも面白くて好きですね(笑)
なんかペポニで見てる時に、
”コイツだけ違う雰囲気を放ってた”んですね(・∀・)
やっぱ色や柄のせいかな?
それでこの子に決断したって感じです。
他にも可愛い子たくさーんいましたけどねー・
はい、ということで、
今後の飼育日誌ですが・・・
● オニプレのアルマちゃん
● レオパのシャーベットちゃん
この2匹の飼育日誌を並行して書いていきます。
ブログタイトルなど、
そのへんは変更しようか検討中です。
とりあえず、ヒョウモントカゲモドキの飼育環境や、
飼育スタート時の費用についてまた次で触れていきますね!
ではまた!