ペポニ名古屋インター店にいってきました!次に飼いたいトカゲは・・・
こんばんは!
ハチュ野郎でーす。
ということで、
今回は”飼育8日目”の飼育日誌です。
といっても、今回の主役はオニプレではなく、
”愛知県が誇る
爬虫類の有名ペットショップ”
「ペポニ名古屋インター店」
のことが中心になるかと思います。
こんな感じの建物で、
1Fが”熱帯魚・アクア系”
2Fが”爬虫類・両生類・猛禽類・哺乳類”
という構造になっていた・・・はずです(笑)
で、ハチュ野郎はある日おもったんです。
”東海地方の爬虫類飼育者にとって、
ペポニは登竜門なのではないか?”
・・・とね!(笑)
で、ハチュ野郎調べによると、
ペポニのなかでも「名古屋インター店」が、
一番、爬虫類が充実してるらしいです。
そう、だから選んだ訳ですね。
といっても、他のペットたちも、
その辺のショップに比べたら、
色んな種類がいましたけどねー。
なんていうか、格が違いますな!
・・・アレっすね。
なんか初心者丸出しの、
田舎っぺっぽい発言ばっかしてますね(笑)
まぁいいや!
ペポニ名古屋インター店はスマホ等で写真撮影禁止!
で、ハチュ野郎は行く前に・・・
「さぁー写メいっぱい撮って・・・」
「ブログやTwitterにUPしまくるぜ!」
と思ってたんですが・・・
なんと特別な事情が無い限り、
”無許可の写真撮影は禁止”でした(笑)
だから調子のって、
スマホでパシャることはできず!
まぁでも、どこもそんなもんだよね。
ハチュ野郎がペットショップ知らずなだけですな。
とりあえず、今後はじめてペポニに行く方は、
その辺のお約束を徹底していきましょーね!
ま、ハチュ野郎が言うまでもない・・・(笑)
そしてそして。
ちなみにハチュ野郎が行ったのは・・・
”日曜日のお昼、
だいたい14時前後”
なんだけど、駐車場がギリギリでした。
うん、だから多分ピークの時間帯なんだろうね。
もし混雑が嫌だったら、
その辺の時間帯は避けたほうが無難だよー。
ご参考までに。
ペポニの爬虫類たちを見てオニプレの次は・・・
さてさて。
爬虫類の初心者であるハチュ野郎だけど、
今回のペポニ見学によって・・・
脳内の爬虫類図鑑が、
ガンガン増えました!
アガマ、イグアナ、トカゲモドキ、
ツリーモニター、ヘビ、カエル、イモリ・・・
そりゃもうポケモン図鑑の勢いで増えたね、知らんけど。
あ、ちなみに色々と安くセールしてたけど、
我慢して買わなかったので、
相変わらずオニプレ1匹のみです!
うん、ということで忘備録がてら、
ハチュ野郎が”今後、飼ってみたいトカゲリスト”を書いとくよーん。
●フトアゴヒゲトカゲ
●キタアオジタトカゲ
●ヒョウモントカゲモドキ
まぁこの辺だねー。
・・・って、色んな品種みたわりに、
なんか定番の爬虫類ペットばっかだけど(笑)
まぁでもやっぱ、わかりやすく可愛いですよねー。
あと他のヤツは飼育が難しそうだから、
やっぱちょっと尻込みしちゃう自分がいる・・・。
だから、もっと爬虫類飼育のベテランになれたなら・・・
●ツリーモニター
●エボシカメレオン
●でかいイグアナ(名前わすれた)
このあたりをいきたいね!
特に、「コバルトツリーモニター」って、
神秘的でいいなーって思う。
なんかソソられる・・・。
動画は、見知らぬ飼育者さんから拝借。
なんかせっかくだから、
”あえて非日常な色したヤツ”を飼いたく思います。
ペポニ行って自分のオニプレを惚れ直した(笑)
で、最後になんだけど・・・。
やっぱハチュ野郎のオニプレ、
めっちゃカッコイイなーと思いましたね(笑)
ウロコのコンディションなどなど、
ワイルド個体のわりに綺麗なんじゃないかと。
惚れ直したぜ!
いつも癒やされてます!
ではでは、日曜のペポニ見学のレポート(?)でした!