【飼育2ヶ月目】オニプレとレオパの体重計測!ダイエットして正解かも

サェンバェノー!

ハチュ野郎です。

今日の世界の挨拶は、
ちなみに「モンゴル語」です(・∀・)

ね、いきなりすげぇマイナーな言語で攻めてみました。

・・・はい、ということで(笑)

わたくしハチュ野郎…

初めて爬虫類を飼育して、
気がついたら“2ヶ月経過”してました!

うぇーい!

パチパチパチ!

2015-06-08 08.36.24

えーとせっかくなので、
厳密に計算してみると・・・

●オニプレートトカゲ

飼育2ヶ月と3日!

●レオパ

飼育1ヶ月と20日!

ということになりますな、うん。

2015-06-15 12.00.51

まだまだ初心者の域はでませぬ(・∀・)

じゃ以降ではそんな今日現在の、
”体重計測の結果”を書いていこうと思いまーす!

sponsored link

飼育2ヶ月のアルマちゃんの体重発表!

はい、じゃあいきます。

こんな感じになりました!

2015-06-14 14.31.50

286g!!!

えーと…過去記事によると、
こんな感じで推移してるってことっすな。

お迎え当時…262g

1ヶ月…281g

2ヶ月なう…286g!!!

オニプレートトカゲを飼育して1ヶ月経過したので体重計測してみた

で、前にも書いたように、
オニプレのアルマちゃんは、
”ダイエットを始めてた”んですねー。

【体型解説イラスト付】オニプレートトカゲの肥満度チェック!

餌をまえより控えめにして、
絶食する日を増やしていました。

その結果、飼育1ヶ月時点の体重の、
+5gに抑えることができました。

sponsored link

というのも、ウチのアルマちゃんは、
立派なフルアダルトなので、
コレ以上、体長の伸びは期待できません。

だから体重が増えることは、
イコール肥満になっちゃうってことですからな。

たぶん。

だからまぁほんと、
ダイエットして正解でした。

でもって今後もいまの餌のペースを守っていこうと思いまーす!

以上、オニプレの体重計測の結果でした。

んじゃ次はレオパのシャーベットちゃんいきまーす!

飼育2ヶ月弱のシャーベットちゃんの体重発表!

ではでは、シャーベットちゃんいきましょう。

最近、なにかと可愛い動きをするので、
飼い主のハチュ野郎はメロメロになってます(笑)

【珍動画】オニプレの鳴き声!&レオパの100均レイアウトが可愛い!

で、結果はこんな感じ。

2015-06-15 10.16.46

50g!!!

ほうほう・・・。

お迎え…44g (20cm)

2ヶ月弱なう…50g!!!

飼育初期のヒョウモントカゲモドキの身長と体重を測ってみた

+6gですな。

で、シャーベットちゃんですが、
実はお迎えした時に店員さんから・・・

「尻尾はプリプリ!」

「だけど餌食いが悪くて胴が細い。」

ということを聞いていました(・∀・)

名古屋のペポニみなと店でヒョウモントカゲモドキを購入!

だからどちらかというと、
”省エネ体質の痩せ傾向”だった訳ですなー(笑)

ただ別に異常というほどでもなく、
まぁ個体差とみて良いレベルに思えますけど。

はい、でそんななか、
体重が増えたことは嬉しいです!

実際、真夏に近づいてきて、
食欲もあがってますからねー!

また、店員さんからシャーベットちゃんは、

「もうちょい成長する段階だと思う」

とも聴いています(・∀・)

だから2ヶ月弱の現在、
以前よりも体長が伸びてる可能性がある訳ですな。

だがしかし!(笑)

・・・残念ながら体長計測を忘れてたので、
今のところ体長は伸びたのかわからずじまいです。

ま、あとで計測して、
この記事も修正加えようかと思ってます。

ま、もともと「痩せ体質である」こと、
「ギリ成長段階」を考えると、
今回の体重増はまずまずの結果ってことですね!

うん、餌の頻度もこの調子でいこうと思いまーす!

ちなみに昨晩は・・・

● コオロギ1匹

● ミルワーム20匹

とちょっと食べ過ぎ感あります。

いやーなんか欲しがってたので、
ガンガン与えてしまいました(笑)

なんか最近どうも、コオロギに飽きたのか、
ミルワームに喰い付きが良かったりするんですよね。

まぁその辺の話はまたにします。

・・・はい!

ということで、初心者が飼育して2ヶ月、
わりと順調にきてるかなーと思います。

じゃ、今回は以上です!

sponsored link

このブログをハチュ友さんへ晒しちゃう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加