飼育して分かった!オニプレートトカゲの性格がわかる1日の様子
ボンジョルノ!
ハチュ野郎です。
さ、かれこれ爬虫類を飼育し始めて、
”もうすぐで2ヶ月”が経ちます。
「あれ?まだそんくらい?」
「もうずっといる気がするわ…。」
っていうのがハチュ野郎の今の気持ちです(・∀・)
なんか恋人ちっくな言い方ですが…。
うん、実際はまだそんくらいなんですね、ふーん(笑)
で、今回の記事では・・・
”飼ってわかった!
オニプレートトカゲの本当の性格”
について迫っていこうと思いまーす!
まず、興味あって色々調べてる人は、
よくこんな文言を見聞きしてると思います。
————–
「オニプレは温厚で大人しいよ?」
「なんでも食べるよ?」
————–
初心者のハチュ野郎も、
これらの見聞きした情報を頼りにスタートしています。
まぁ別にそれでいいんですが、
せっかくこうしてブログを書いてるので・・・
”で、じゃあ実際んとこどーなの?”
”本当に大人しいの?(飼いやすいの?)”
っていう本音の部分をお伝えしていこーと思いまっせ(・∀・)
ま、今までも記事でも、
ニュアンスは伝わってると思いますけどねー。
といっても、いきなり「本当の性格」とか言われても、
あまりピンと来ないかと思います。
だって自分の性格ひとつ取っても、
何が本当で何がウソなのか謎ですよねー(笑)
ましてや女の子の気持ちもよー読めん訳ですわ。
うん、「何いってんだ?」って感じですが・・・(笑)
ま、だからハチュ野郎が実際に飼育してきて分かった
”平均的な1日の様子”
これを示すことで色々と感じとってもらえたらと思いますー!
はい、なのでこれからウチのアルマちゃんの、
平均的な1日をお伝えするので・・・
これからオニプレはもちろん、
なんらかの爬虫類を飼う方は・・・
”脳内シミュレーション”してみてくださいねー!(・∀・)
オニプレートトカゲの午前中の様子
じゃ、まずは午前中の様子ですが。
基本的にウチのアルマちゃんは・・・
”7時~8時に起床して
バスキング待ちしています”
こんな感じですね。
画像はちょうど目を瞑って、
2度寝みたいになってますが(笑)
で、ライトのスイッチをパチンと点灯させると、
ノソノソとスポットの中心にやってきます。
ね、このやる気の無い感じね(笑)
朝はダルい気持ちは、
どうやら”我々ホモサピエンスと同じ”ようですな(・∀・)
で、しばらくバスキングに専念です。
どうでしょう?
30分くらいは姿勢を微調整しながら、
ずっとバスキングしてるでしょうか。
ちなみにその間、
飼い主のハチュ野郎はというと・・・
バランスボールに座りながら、
メールやネットニュースのチェックをしています(笑)
バランスボールは健康に良いらしいので、
とりま座りながら勝手にクネクネします。
うん、メッチャどうでもいい情報・・・。
さらにどうでもいい情報を重ねると、
今は6月に入り、この当時の写メよりも肌が黒いです。
え?
それより爬虫類の話を続けろって?
・・・あい、すいません(笑)
そして午後・・・排泄(トイレ)編
ということで、
午前中はまったりしながら・・・
● コオロギを食べたり
● 時には温浴したり
という感じでのんびり過ごしてるようです。
で、午後の様子ですが・・・
”まず排泄タイムは、
14~15時”
っていうのがアルマちゃんのリズムですね。
毎日することもあれば、
2日に1回ペースのこともあります。
特に最近はダイエット中のため、
おトイレのペースは落ちていますねー。
でもなかなかねぇ・・・。
意外とダイエットの効果が出ず、
まだちょっと体型に変化は現れていません。
ま、ダイエットの話はまた(・∀・)
午後はダンスと穴掘りの時間!
はい、そしてそして!
ウチのアルマちゃんの、
午後のメインの活動と言ったら・・・
● 出せ出せダンス
● 穴掘り(砂掻き)
主にこの2つの運動を繰り返しています(笑)
時間帯で言うと・・・
”14~17時が最も活発!”
って感じですかねー(・∀・)
で、オニプレは大人しい性格だから・・
「ぜんぜん暴れないよ?」
みたいな感じじゃないですか?
いや、でもウチのアルマちゃんを見てると、
”けっこー暴れてうるさい”でっせ?(笑)
部屋でハチュ野郎が昼寝してると、
ガシャガシャガシャ・・・
とドタバタ騒ぐのでそれで目覚められます(笑)
動画だとこんな感じ。
これは飼育初日の午後17時の様子ですが、
未だにこんな感じでダンスしますねー。
ちなみにこっちの記事にも掲載した動画ですね。
【オニプレ飼育初日】フリーズ状態からのトカゲダンスにアタフタする飼い主
ま、元気で何よりですが(・∀・)
で、ダンスの次は穴掘り(砂掻き)ですね!
もうね、なんていうか・・・
「お前は前世が犬だったんか?」
「っていうか犬なう?」
ってくらいに砂をぶっ飛ばします。
わざとじゃね?
と、Twitterのオニプレ仲間と審議になるくらいです(笑)
水入れ綺麗に交換して、
ものの5分とかでこうなったり笑
ま、でもね!
そんな感じでわんぱくで手が掛かるところが、
また可愛かったりするんですけどね!
だから全然OKよ!
うん、たぶん・・・(笑)
20時にはお眠になる
で、最後に20時以降の話ですが。
”昼間にさんざん動いたので、
もう眠くなってまーす”
いつもの定位置でボケ~っとしてます(・∀・)
でも30分に1回くらい、
おもむろに歩き出したりしますけどね。
ヒマを持て余しながら夜を待ってるようです(笑)
もしかしたら・・・
「おい飼い主、はよ電気消せや?」
と思ってるのかも知れませんねー。
しかもハチュ野郎は、
この辺の時間帯に構ったりもしますからね。
かなりいい迷惑かも(笑)
でもなんか・・・
”爬虫類の生活リズムは
飼い主の生活リズムの影響を受ける”
っていう情報もありますがどうなんでしょうね?
ハチュ野郎的には・・・
”もちろん「完全に」とは言いませんが、
多少なり影響するのではないか?”
と思ってまーす。
ま、あとは個体差だったり、
ひとくちに爬虫類といっても色々いますからね。
結局、オニプレの性格が大人しいはホントかウソか?
はい、ということで・・・
ここまでお疲れさまでした!
以上がウチのオニプレの、
平均的な1日の行動ですかね?
細かい部分は端折りましたが、
それでもだいぶ長くなってしまいましたねー。
おかげTwitterの返信たまってるんですが(笑)
あ、もし今回の記事を気に入った方がいましたら・・・!
ぜひハチュ野郎のTwitterも、
フォローしちゃってくださいね!
・・・はい、で!
最後にまとめに入りますが、
この1日の流れを踏まえると・・・
“オニプレの本当の性格は、
人間に攻撃してこない優しさはあるけど、
わりと騒々しい感じである!”
ということで締めますか(・∀・)
つまりですね・・・。
巷で言われている「大人しい」は・・・
「人間に噛みついたり威嚇しない」
という意味合いなんでしょうねー。
「大人しい=あまり動かない・静か」というニュアンスとは異なります。
上に書いたとおり、
昼寝のジャマになるくらいウルサイですからね(笑)
はい、ということで、
実際に飼育して初めて分かるであろうことを、
ツラツラと書き連ねてきました。
これから飼いたい!って人の参考になったら感激です。
なんかもう・・・
最後のまとめで、
性格について色々書こうと思いましたが疲れました・・・(笑)
だからちょっと締めの結論が弱くてさーせん!
じゃまたなー!