飼育初期のヒョウモントカゲモドキの身長と体重を測ってみた

PR

こんちゃーっす!

ハチュ野郎です。

じゃ、前回の記事に続いて、
今回もレオパの話をしていきますねー。

前回はどちらかというと出会いについてで、
あまり深く掘り下げていかなかったので・・・。

名古屋のペポニみなと店でヒョウモントカゲモドキを購入!

2015-04-27 20.18.36

はい、だから今回の記事では・・・

●身長と体重

●初日の様子

●餌食い

このあたりをですな・・・

”レオパ飼育4日目”

が経過したってことで記録してきまっせ!

ということでレッツゴー(・∀・)

sponsored link

飼育直後のレオパの身長と体重を計測するメリット!

で、「飼う予定を控えている人」に向けて言うと・・・

”飼育開始後に最低でも、
体重はチェックしておいたほうがいい”

という風にハチュ野郎は思ってるよ。

というのも、当たり前だけど生き物である以上、
”体重は環境によって変動するから”って理由があります。

ね、だからもうお察しの通り・・・

飼育直後の体重を軸に、
健康チェックの指標になる!

というメリットがあるってことだねー。

2015-04-26 17.48.50

例えば、成長期の個体なのに、
体重が落ちたりしてたら・・・、

「むむ?」って対策を練ったりできるよねー。

あと、拒食してる割に、
体重の減少がそこまでなら・・・、

「まだ焦る段階じゃない」って判断ついたり。

体重を計測するのだって・・・
こんな簡単なキッチン用の計測台で十分っぽいです。

というかグラム単位で計測できないと意味ない感じ。

ハチュ野郎は色違いだけど、
コレとまったく同じヤツを使ってるよ(笑)

TANITA デジタル クッキングスケール

sponsored link

あ、ただもちろん注意して欲しいのは、
”素人がすべてを自己判断するのはリスキー”です。

もし体重がガクガク!と落ちてた場合だとか、
それはもう動物病院に行ったり、
購入したショップに相談したりしたほうがええよねー(・∀・)

ハチュ野郎も初心者だからね、
ほんと気をつけたいところであります・・・。

アルビノリューシのシャーベットちゃんの体重と身長は・・・

はい、ということで・・・

ちょっと前置きが長くなったけど、
ウチのシャーベットちゃんの、
体重と身長はこんな感じでーす!

2015-04-28 18.23.25

2015-04-28 18.25.27

● 体重:44g

● 身長:20cm

おおよそこのくらいかなーッて感じ。

ちょっとどちらも、
中途半端になってるけどね(笑)

うん、だから20cmの個体のわりに、
”体重がもっと増えてもいいかなー?”って印象です。

例えば、主食と別におやつとして、
ハニーワームを与えると増えやすいってのを、
Twitterで聞くことができました。

だからもうちょい増えるまで、
おやつ作戦を使うのもアリだなーと。

で、シャーベットちゃんの「食欲に関して」ですが、
飼育2日目に、
”パワーフタホシコオロギLサイズを一匹”たべてまーす!

その記念すべき初給餌の動画はコレね!

ちょっと警戒しながら?だから、
すぐに食いついてはくらなかったけど・・・。

まぁレオパの個体差によっては、
飼育数日しないと食べない個体もいるなかで・・

ウチのレオパは”わりと神経図太い”かもねー(笑)

だから今後は少しずつ体重を増やして、
尻尾はプリプリなので、
もう少しボディ部分に肉がついて欲しいなーってところ。

うん、こんなところでしょうか。

じゃ、また定期的に体重と身長は計測して、
しっかり健康管理していこーと思いまーす(・∀・)

ではこれにて!

sponsored link

このブログをハチュ友さんへ晒しちゃう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加