オニプレどこ?東京浅草のブラックアウト2018(通称BO)へ行きました!
どもー!
ハチュ野郎です。
さ~2018年3月18日に、東京浅草のブラックアウト2018(通称BO)へ行ってきました。
混みすぎワロツァ
BOはざっくり言うと、”昆虫や爬虫類を含めたエキゾチックアニマルのブリーダーさん達による即売会”です(たぶん)
まぁ詳しいこととか、今後の開催スケジュールは公式HPをみてみてちょ。
ちなみにハチュ野郎が次にいくのは、たぶん横浜BOかな?がんばりゃ徒歩でもいける距離だし。まぁでも新しい生体をお迎えする気もないし、ほかに予定がなかったら行くくらいのテンションです。
あーでもまたフォロワーさんに会いたい気持ちもあるので、なんだかんだ行くかな?(どっちやねん
で、話はもどって今回は東京都立『 産業貿易センター・台東館 』4Fっすね。
基本的に東京BOといったら、この建物でいつもやってるっぽい。
まぁみんなGoogle Mapとかの地図アプリ使うと思うから、わざわざ説明しなくてもいいよね!w
「二天門前」っていう交差点が目印といえば目印。
んで浅草駅から向かう場合、この・・・
駐車場
今日もあしたも交通安全
っていう建物がみてくるから、それが遠くからみえたら、それを目指せば着きますw
浅草BOでオニプレ探しの旅へ!
やっぱりハチュ野郎が気になるのはオニプレなんすよ。
っていうのも、Twitterやメールで・・・
”オニプレ飼いたいっす~!
でも近くのショップにいないです(><)
ハチュ野郎さんもしかしたらオニプレの入荷情報とか知りませんか??”
というメッセージを頂くことがちらほら。
ただハチュ野郎はべつに全国のオニプレ情報が入ってくるわけではないので(笑)、やっぱりふつうに知らないわけです。
で、だいたい「イベントいけば最低1匹くらいはいるんじゃないっすかね?」みたいな返信をしています。
・・・が!
ちょっと今回の東京浅草BOで探した感じ、その回答だけじゃマズいんだな~ってことをやっと体感しましたw
マジでオニプレいないやんな〜たまに来る相談DMへの答え方ちょっと改めんといかんな。もう軽率に「イベントいきゃいますよ」って言っちゃダメだw
— ハチュ野郎 (@oniplate) 2018年3月18日
オニプレ狙いなら早めのイベント入場を!
え~っとですね。
今回のBOでも、オニプレは1匹は確実にいたことを確認済みです。
Twitterのフォロワーさんのなかにも目撃した人がいらっしゃいますし、ハチュ野郎自身もショップ店員さんに聞いて確認済みです。
ちなみに販売していたのは爬虫類倶楽部さん。
爬虫類倶楽部のおねえさんに聞いたら、「いたけど売れちゃった」らしい。売れたならよし。オニプレはいいぞ。 https://t.co/UaG0UovHyo
— ハチュ野郎 (@oniplate) 2018年3月18日
ただ埋め込んだツイートの通り・・・
”今後オニプレ狙いでイベントにいくなら、数が少ないので早いもの勝ちです!
ガチで欲しい方は、早め早めの入場を!”
ということをお伝えしたいです。
今回のハチュ野郎のように、のんきに14時半とかに会場に着いたら遅いですwww
オニプレいなくね
— ハチュ野郎 (@oniplate) 2018年3月18日
いや~さーせん。
値段とかもチェックして、飼いたい方へ報告したかったんですけどね。
残念ながらおそかったですw
ちなみに横浜のセンター北のペットエコでオニプレ目撃情報あり!
で、ついでに教えて頂けたんですが、横浜ならペットエコって売ってたらしいです。
当初、オニプレを飼うつもりで探してましたが、家族の意見でフトアゴをお迎えしました。
今もいるか分かりませんが、センター北のペットエコ横浜にオニプレ1匹いましたよ。
2月12日に確認— はこ (@wonderbox8) 2018年3月18日
2018年2月12日時点ではいたようですが・・・はたして!
まぁ行けそうな方はダッシュでいくなり、ペットエコに電話して取り置きしてもらうなりすると良いのではないでしょうか。
(あーでもどうだろ…取り置きは受け付けてないかもな)
追記:さらにオニプレ目撃情報げっと!
そしてTwitterでブログ更新ツイートをしたあとに、こんな目撃情報を新たにいただきました!
川口の熱帯倶楽部っていうお店トーゴ産のオニプレ常に置いてるぽい(在庫切らしてるの見たことない)ので、今度よかったら欲しいっていう方に紹介してあげて\(^o^)/オニプレの相場分からないけどもしかしたら少し高めかもしれない
— 葵 (@ao0w0oi) 2018年3月20日
ってことで川口、え~と埼玉県にある熱帯倶楽部というペットショップであれば、オニプレをお迎えできる確率が高いかもしれません。
いずれにせよ遠かったら、電話でいるかどうか確認してから向かったほうが良さそう。(ってことで追記でした)
いや~ほんとオニプレはいいぞ!
船便の都合で、いまはトーゴやらチェッヒっていうのかな?
そのあたりが主流ですが、いずれにせよオニプレはいいぞ。
オニプレと和解せよ
オニプレはいいぞ
— フォミニクル (@fomin1cle) 2018年3月18日
オニプレの裁きは突然にくる
— ハチュ野郎 (@oniplate) 2018年3月18日
オニプレはいいぞ
— TERU (@telephone213) 2018年3月18日
オニプレへの態度を悔い改めよ
— ハチュ野郎 (@oniplate) 2018年3月18日
…はい。
とりあえずブラックアウト楽しいぜ!
さ~ってことでオニプレ探しはさて置き。
はじめてBOに参加したんですが、なかなか楽しかったです。
アオジタのちっちゃいのも可愛かったですし。
チケットの領収書は、このBO主催の「OZ(オズ)」というお店のブースでもらえますし・・・(プチ情報
こんな綺麗なチョウチョの標本を売っているブースがあったので、思わず立ち止まって買っちゃえますし・・・
ゴダルティモルフォというペルーで採取したチョウチョらしいっすね。
わかるかな~ちょっと写真だとあれですが実物はもっと光沢があってキランキラン。
販売ブースは「埼玉虫工房」さんです。
聞いたら写真NGなので展示一覧は撮れなかったんですが、ほんと一見の価値ありですよ。
なんかくすぐられるものがあります。
お待たせいたしました。2018年の関東初のイベントは3月18日の台東区ブラックアウトです。もう来週ですね(笑)。
標本たくさん持ってきます。
生き虫もそこそこ出します。
生き物好きはとりあえず来れば良いと思います(о´∀`о) pic.twitter.com/5RVkWMUHmr— 埼玉虫工房@アクアリウムバス3/25 (@ffgpeZrxHQUdOdr) 2018年3月10日
今もこうしてPCで書きながら、そのデスクに飾ってあるのを眺めてますw
はい、ってことでこんなもんかな?
あ、ちなみに今回の浅草BOではあまりほかの爬虫類たちを撮っていませんが、こちらのナゴレプのときの記事なんか写真多めです。
【ナゴレプまとめ②】ヘビ祭り!名古屋を食い散らかしたパイソン達
【ナゴレプまとめ③】エキゾチックな動物たちが名古屋イベントに集結!
いちいち撮影許可とるのも忙しいのに悪いしw
では”オニプレどこ?東京浅草のブラックアウト2018(通称BO)へ行きましたレポート”でした。
や~もっとブログ更新したいネタが溜まってるんですけど、なかなかめんどくてwww
ではまた!