【2021年】みんなが読んでくれた記事TOP10

どもー!
ハチュ野郎です。

や~今年もありがとうございました。

2021年の締めとして、
”みんなが読んでくれた記事TOP10”いきやす!

sponsored link

第10位【2021年】みんなが読んでくれた記事

では第10位はこちら。
ヒョウモントカゲモドキの飼育環境・レイアウトについて


(画像は主に2021年撮影をメインに貼っていきます、なかには記事との関連を含めつつ)

レオパの飼い方について!
今もうぜんぜん追ってないのでアレですけど、新しいもモルフが増えたり減ったりしてるんじゃないでしょうか(適当すぎw

第9位【2021年】みんなが読んでくれた記事

第9位はこちら。
月野夜ファームの乾燥コオロギをオニプレとレオパにあげたみた!

めちゃくちゃ初期の懐かしい記事っすね。
あの頃はなにやるにしても初めてのことで新鮮でした。
もちろん今でも新しいものを試したりしてるので、そのへんの楽しみ方は今も変わってません。

第8位【2021年】みんなが読んでくれた記事

第8位はこちら。
どちらが餌として最適なの?フタホシコオロギとレッドローチを比較!

あ~この記事はいつだっけな?
”アニソンLIVEで赤いゴキブリがばら撒かれる事件”が起きたときにもアクセス爆発しましたねw

確か故意にまいたんじゃなくて、
アロワナかなんか大きめの魚を飼ってる人が、
レッドローチを買ってそのままライブに行って、騒いでたら飛び出したんじゃないでしたっけ?

どんまい!あんま笑えない話ですけどww

※公開直後の即追記:ググったら故意っぽいですw わざと、いたずらのようです。威力業務妨害の疑いで逮捕されたみたい

第7位【2021年】みんなが読んでくれた記事

第7位はこちら。
ヒョウモントカゲモドキの床材はキッチンペーパーかアスペンチップか

レオパの床材ねえ~
飼い主は最終的におすすめ本を見習ってフロッグソイルにしています。
「ヒョウモントカゲモドキと暮らす本」を読んで実践した結果…

第6位【2021年】みんなが読んでくれた記事

第6位はこちら。
爬虫類のお引越し体験談!前準備・運び方・不動産屋とのやり取りなど

sponsored link

引っ越しの話ですね。
どうだろ?今もっとサービスが充実してる可能性もありますね。

ただ逆に肝心の物件のほうが、”今年に起きた大型ヘビの逸走事件”きっかけに審査厳しくなってるって話も聞きます。
アミメニシキヘビの逸走(脱走)で個人的に学んだこと

第5位【2021年】みんなが読んでくれた記事

第5位はこちら。
爬虫類の餌といえばコオロギ!20~50匹の飼育環境はこれでOK?

コオロギの小規模レベルの飼育法。
まぁ~~~でもどうしてもバタバタ死んでいきますよね。
丈夫なトカゲよりよっぽど飼育むずいですw

第4位【2021年】みんなが読んでくれた記事

第4位はこちら。
その爬虫類の臭いの悩み…3秒で解決できるかもしれません

これフツーに高い消臭効果ありますよ。
今いろんな商品が出てるかと思いますが、それでも現在進行形でおすすめできます。

ただ地味にセット内容や量、値段が変わったりなど、
販売会社さんの都合によって当時と同じ買い方は難しいのかなと。
品質自体よかったです。

第3位【2021年】みんなが読んでくれた記事

第3位はこちら。
飼育して分かった!オニプレートトカゲの性格がわかる1日の様子

1日の観察日記ですね。
ただ季節によって活動量って結構違います。
真夏はシャカシャカ本当に元気。
暑すぎて逃げ出したいのか?ってくらい。(バスキング頻度も比例して増えてるので、そうではないと判断)

逆に冬はやっぱり落ち着いてます。
まぁ夏と比較して、ってことで元気っちゃ元気です。

第2位【2021年】みんなが読んでくれた記事

第2位はこちら。
名古屋のふくろう&爬虫類カフェバー「The Zoo」に行ってきました!

名古屋の生き物カフェ。
2015年に書いたってことはあれから6年か~!
今年、それから来年も絶賛営業中だと思います。
興味がある方はぜひどうぞ。

第1位【2021年】みんなが読んでくれた記事

第1位はこちら。
ヒョウモントカゲモドキの真冬対策!暖突&スタイロフォーム温室の温度検証

はい、1位はレオパの温度対策!

っぶねえ~~~~~~!
ここで猫カフェが1位とかだったら、なんのブログやねんって話ですからねw
オニプレじゃないのが残念っちゃ残念ですが、まぁよしとしましょう!
母数を考えたらしゃーない!

来年2022年もより良い爬虫類ライフを!

今年もお世話になりました。
たくさん読んでくださりありがとうございます!

爬虫類を飼ってる方も、これから飼ってみたい方も、みんなより良い一年になりますように。

ではでは!

sponsored link

このブログをハチュ友さんへ晒しちゃう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加